
着なくなった服を処分したいけど捨てるのはもったいないし。お得に捨てる方法ってないのかな。
着なくなった服が大量にある時、捨てるのはちょっと勿体ない気がしますよね。
かといってメルカリで出品するには手間がかかり過ぎるし時間を掛けたくない。
そんな方におすすめなのがしまむらの古着回収サービスです。
2025しまむらの古着回収サービスはいつまで?


しまむらでは2023年から「MUDA ZERO PROJECT」と連携して古着回収サービスを始めています。
毎年期間限定で開催されていて、2025年は以下の期間実施されています。
- 2025年7月7日(月)~7月27日(日)
いつでも回収しているわけではなく期間限定なので、タイミングの合う方はぜひ利用してみてください。
しまむら古着回収サービスはどの店舗でやってる?
古着回収サービスは期間内であれば全国のしまむらグループ900店舗で実施されています。
全ての店舗で実施されているわけではないので利用予定の方は事前に公式HPで対象店舗かどうか調べておくといいでしょう。
しまむらの古着回収サービスで持ち込めるアイテムとNGアイテム
しまむらの古着回収サービスでは、しまむらグループの製品でなくても回収してもらえます。
ブランドやメーカーを気にせずに出せるのが嬉しいポイントですね。
主に衣料品全般が対象となりますが、下着や靴下、寝具類、バッグや帽子などの服飾雑貨、革製品などは回収の対象外となります。
また、リユース・リサイクルを目的としているため、著しく汚れていたり、濡れた状態のものは回収してもらえません。
必ず事前に洗濯して、ポケットの中を確認してから持ち込みましょう。
しまむらの古着回収を利用したら特典はある?
しまむらの古着回収サービスを利用しても、現在のところ特別な特典や割引クーポンなどの提供はありません。
このサービスは、衣料品の廃棄ゼロを目指す「MUDAZERO」プロジェクトの一環として行われており、消費者も参加できるサステナブルな取り組みとなっています。
古着回収キャンペーンは期間限定で開催されることが多く、利用する際は、事前に公式ウェブサイトなどで最新情報を確認することをおすすめします。
しまむらの古着回収以外に古着をお得に処分する方法はある?
しまむらの古着回収は社会貢献になりますが、「できればお金に換えたい」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、リユースショップの「セカンドストリート」を利用する方法です。
セカンドストリートの「宅配買取」が便利!
セカンドストリートには、店舗に持ち込んで査定してもらう「店頭買取」のほか、自宅にいながら古着を売れる「宅配買取」サービスがあります。
- 手間いらずで大量の古着もOK
- ノーブランドやファストファッションもOK
- 送料・査定料・キャンセル料も無料
査定額に納得いかない場合でも、キャンセル時の返送料も含めてすべて無料なので、気軽に利用できます。
衣料品だけでなく、服飾雑貨や生活雑貨、家電などもまとめて買い取ってもらえるため、大掃除や引っ越しの際にも活用できます。
しまむらの古着回収と合わせて、賢く古着を処分しましょう。


古着回収に出す前の準備と注意点
古着を回収に出す際は、次の点に注意しましょう。
- 回収対象品かどうかを確認する
- きれいな状態で持ち込む
- 持ち込み点数や袋のサイズを確認する
回収対象品かどうかを確認する
まず、持っていく古着が回収の対象品かどうかを確認しましょう。
しまむらの古着回収サービスでは、婦人、紳士、子供の衣料品全般が対象です。
しかし、下着や靴下、肌着、寝具類、バッグや帽子などの服飾雑貨、革製品などは、回収の対象外となることが多いです。
また、著しく汚れていたり、濡れていたりする古着も回収してもらえません。
せっかく持っていったのに引き取ってもらえないという事態を避けるためにも、事前に公式情報を確認するか、不明な場合は店舗に問い合わせてみるのが確実です。
きれいな状態で持ち込む
リユース・リサイクルを目的としているため、古着は必ず洗濯してきれいな状態で持ち込みましょう。
シミや汚れ、破れがひどいものは回収してもらえない可能性があります。
また、ポケットの中に私物が入っていないか、必ず確認してください。
鍵や小銭、ティッシュペーパーなどが残ったまま持ち込んでしまうと、回収後に出てこないため注意が必要です。
もう一度着ることはない、というつもりで、最後の確認をしっかり行いましょう。
持ち込み点数や袋のサイズを確認する
一度に持ち込める古着の点数や、古着を入れる袋のサイズに制限がある場合があります。
たとえば「お一人様3点まで」「45Lのゴミ袋1つまで」といった制限が設けられているケースがあります。
大量の古着を処分したい場合は、複数回に分けたり、家族で協力したりする必要があるかもしれません。
特に衣替えの時期などは、一度に多くの古着が出やすいため、事前に店舗に確認しておくことをお勧めします。
ルールを守ってスムーズに古着を回収してもらいましょう。
まとめ
今回の記事では、2025年のしまむらの古着回収サービスについてご紹介しました。
このサービスは2025年1月19日(日)まで、全国のしまむら全店舗で実施されています。
しまむら製品だけでなく、他社製品も回収対象となるため、この機会にクローゼットを整理するのも良いですね。
ただし、回収に出す際は、事前に洗濯し、ポケットの中を確認するなどの準備が必要です。
また、特別特典はないため、古着を買い取ってほしい場合は、セカンドストリートの宅配買取サービスも検討してみましょう。
不要になった衣料品を捨てるのではなく、リサイクル・リユースに役立てられる素敵な取り組みです。
ぜひ、この機会に活用してみてください。